打ち放しコンクリートの復元と表面保護

沖縄でのコンクリートの劣化は、外部から塩化物イオンの供給(海水や潮風)がコンクリートの表面から徐々に内部へ浸透し、鉄筋の不導体被膜を破壊し、ひび割れの原因を作り、ひび割れが発生すると、更に供給量が増え劣化が進んでいきます。クラックの(ひび割れ)原因は他にもいろいろありますが、塩害によるコンクリートの劣化は他の劣化の原因と比べて急速に進んでいきます。建物の長寿命化させるには表面の保護が重要となります。劣化したコンクリートは、コンクリートの内面から改質強化する必要があります。表面被覆工法は、劣化したコンクリートや小さなクラックを超微粒子セメント施工で打ち放し本来の風合いの再現と、長期間に渡り防水効果を発揮し、コンクリートの劣化を防止します。

コンクリートの表面が荒れると黒カビの付着しやすくなり、クラックやジャンカが隠れる。下の写真施工前

打ち放しコンクリートの劣化

無機質材料のため、塗布後はコンクリート表面が蘇り自然な風合いに仕上がります。下の写真施工後

打ち放しコンクリートの表面被覆工法


コンクリートに表面が中性化すると、藻やカビ等の菌類が繁殖しやすくなり、劣化が早まります。

打ち放しコンクリートの施工前

打ち放しコンクリートの美観回復だけはなく、劣化を防ぎ、躯体を強固に保護します。下の写真施工後

新設当時の打ち放しコンクリートの復元

一般塗装(ペンキ塗布)に比べてランニングは安価となります。打ち放しの風合いを復元し長期保護する工法です。ペンキ塗装の後は復元が困難になります。打ち放しコンクリートを塗装する前に、ご相談は無料ですので お気軽にお問い合わせください。